Wordpressで自作のテーマを作った場合などは、自分でウィジェットを利用可能にしない限り、ウィジェットは利用出来ません。このサイトのテーマは自作なのですが、今までウィジェットは使う機会がなかったので、未対応のままになっていました(:_;)
今回は、サイドにWordPress Popular Postsプラグインの人気記事一覧を表示させたかったので、調べてみましたよっ!ってことで、ウィジェ…
レスポンシブなサイトを作るときに、大きな画面では画像メニュー、スマホなどのサイズでは、テキストメニューにして、メニューボタンに格納したい場合など、画像メニューからテキストメニューにCSSで表示切り替えする方法。
cssの:before attr属性で解決
html
<ul id="nav"> <li><a data-text="ホーム"><img src=" nav_home.png" alt="ホーム"></a></li> <li><a data-text ="店舗案内・アクセス"><img src="nav_shop.png" alt="店舗案内"></a></li> <li><a data-text ="お問い合わせ"><img src="nav_contact.png" alt="お問い合わせ"></a></li> </ul>
htmlファイルのaタグにdate-◯◯を設定。
◯◯は自由に設定可能。
css
@media (max-width: 767px) {
#nav li a:before {
content: attr(data-text);
}
#nav li img {
display: none;
}
}
画面サイズが767px以下の場合は、aタグのdata-textの文字を取得して、a要素に追加。
元の画像はdisplay:noneで非表示に。
graffiti on the web
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。