2012年02月09日 web関連

WEBサイト制作をしていると、IE6のような古いブラウザのチェックが必要な場合が多いですが、普段使っているPCには入っていないという場合も多いので、どうしたものかな〜〜とお困りの方も多い(最近はそうでもないのかな)のでは、ないでしょうか。

普段私は、IETesterやAdobeR BrowserLabなどのツールを使って確認することが多いのですが、動作がおかしかったり、重かったりで、いまいち、コレだ!というツールが見つかりませんでした。

さきほど、調べ物をしていたら、全然関係ないところで、よさそうなツールを発見したので、メモしておきます。
普段は、もっぱらmacを使っている私には、もう一声という感じなのですが・・・

Expression Web SuperPreview

Microsoft純正の確認用ツールExpression Web SuperPreview

使い方

IE6/7/8でWebサイトの見栄えを見比べ「Microsoft Expression Web SuperPreview」

追記

2012/02/09

少し、使ってみたので、わかったことを追記しておきます。
まず、無料ソフトではないです。60日間の試用期間をすぎると有料ソフトを購入する必要があります。2万円ほどのソフトです。amazonなんかでは、15,000円ほどで売られていました。

使用した感想は、とても便利でした。デフォルトでは、IE6,IE7など限られたブラウザしかチェックできないのですが、リモートブラウザプレビューというのにメールアドレス登録すれば、IE9やsafari,各バージョンFireFox,Chromeでも確認できるようになります。

また、ページ対話モードにするとリンクをクリックして、ページが遷移されるので、トップページだけでなく、色々なページをクリックしてチェックしたいときには便利だと思いました。

2つのブラウザの見た目をオーバーレイ(重ねる)して、どこがずれているとかを確認することもできるようです。オーバーレイなので、透過された見た目が重ねられるので、多少見辛い感じではありますが。。

読み込みが遅かったり気になる点もありますが、サラっと使ってみた感想だと、とても便利そうなので、試用期間が切れるまで使ってみて、購入するかどうかは検討しようと思います。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

WordPressで記事に画像投稿する際に、自動でクラス名をつける

2013年10月09日 web関連WordPressphp
記事内の画像をいい感じのエフェクトをつけて拡大表示させるWordPressのプラグイン「Easy FancyBox」というのを導入したのですが、挿入されたaタグやimgタグに固有のクラス名がないので、CSSで調整しづらかったので、リンク付きの画像を挿入したい際に自動でclass名を追加するようにしました。 imgタグにclassを追加する場合とaタグに追加する場合を分けて書きます。 挿…
「WordPressで記事に画像投稿する際に、自動でクラス名をつける」をはてなブックマークに追加

flac を mp3 に変換するソフト

2011年06月03日 web関連
無料の変換ソフトがあったので、それで変換しました。操作は簡単。 ソフトはこのへん。 参考サイト http://blog.livedoor.jp/geezdrty/archives/591568.html
「flac を mp3 に変換するソフト」をはてなブックマークに追加

IE9でcss3のtransformが効かない時の解決策

2014年10月30日 web関連HTML5・CSS3
CSS3が使えるようになって、メニューボタンの背景に矢印を表示させることなどが出来るようになりましたが、IEでは効かないものもあります。 背景に矢印を入れる時は、transform: rotate(45deg);のようにborderを回転させるのですが、このtransformがIE9では使えません。 …
「IE9でcss3のtransformが効かない時の解決策」をはてなブックマークに追加

有名サイトのロゴ フォント

2011年07月27日 web関連
Twitter …… Pico Alphabet (Modified)Digg …… FFF Forward (Modified)Last.fm …… National (Modified)Flickr …… Frutiger BlackYouTube …… Alternate Gothic No. 2Facebook …… Klavika (Modified)Engadget …… Engadg…
「有名サイトのロゴ フォント」をはてなブックマークに追加

WordPress ウィジェットに個別のid,classを設定する

2014年08月11日 web関連WordPress
WordPressのウィジェットに個別のid,classを設定して、違うデザインを適用したい場合は、functions.php内でサイドウィジェットを有効にする設定項目の「before_widget」の箇所を以下のように変更します。 [php]register_sidebar(array( 'name' => 'side-widget', 'before_wid…
「WordPress ウィジェットに個別のid,classを設定する」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy