2011年01月04日 過去Blog
twitterで登録メールの確認手続きを行っていた際に以下のようなエラーが出ました。

「Hold up! Sorry, the profile you were trying to view has been suspended due to strange activity 」

なにもオカしいことはしていないはずなので、困っていたのですが、原因は単純でした。 twitterのヘルプページに書いていました。 http://support.twitter.com/groups/32-something-s-not-working/topics/116-account-settings-problems/articles/249066-x30e1-x30fc-x30eb-x30a2-x30c9-x30ec-x30b9-x78ba-x8a8d-x304c-x3067-x304d-x306a-x304f-x3066-x56f0-x3063-x3066-x3044-x307e-x3059 メールアドレスの確認はPCからしか出来ないとのことです。
メールが携帯に来る場合はパソコンに転送してお試しください。 ※現在、パスワードのリセットはパソコンからのみ可能です。 メールが携帯に来る場合はパソコンに転送してお試しください。 現在、メールアドレス確認はパソコンからのみ可能です。
今回試していたのは、iPhoneとiPadからだったので、どちらも同じエラーに悩まされていましたが、簡単に解決しましたので、同じような状態でお困りの方がいるかもと思いましたので、メモしておきます。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

ドロップキャッチとは

2010年03月08日 過去Blog
ドロップキャッチとは (ドメインドロップキャッチ,drop catch,) ドロップキャッチとは、登録有効期限の切れたドメイン名を、再取得可能になったタイミングで取得することである。 ドメイン名は基本的に早い者勝ちであり、同じドメインを重複して取得することはできないが、登録有効期限の切れたドメイン名は一定期間の経過後に再度取得できるようになる。 たとえば、3文字程度の短い文字列や、魅力的な単語の…
「ドロップキャッチとは」をはてなブックマークに追加

PHP short_open_tag

2010年04月05日 過去Blog
php.iniの short_open_tag = On にすることで <?php の省略形が使えるようになる。 <?php echo "test"; ?> ↓↓↓↓↓↓↓↓ <? echo "test"; ?> best-wedding.getbestnews.com…
「PHP short_open_tag」をはてなブックマークに追加

tableViewに関する覚え書き

2011年01月03日 過去Blog
tableView に関する設定の説明です。 テーブル内のセクション数を設定する 以下の例では、2つのセクションをもつテーブルになります。 - (NSInteger)numberOfSectionsInTableView:(UITableView *)tableView { return 2; } セクション内の行数を指定する 以下の例では、最初のセクションは、2行のデータを表示し、次のセクションでも2行のデータを表示します。…
「tableViewに関する覚え書き」をはてなブックマークに追加

ModalView経由での値の受け渡し

2011年05月03日 過去Blog
http://timneill.net/2010/11/modal-view-controller-example-part-2/ http://ameblo.jp/iphone0126/entry-10716795357.html buy steroids…
「ModalView経由での値の受け渡し」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy