2010年12月08日 過去Blog
以前、macでのhostsファイルの編集方法を紹介しましたが、hostsの切り替えに便利なツールがありましたので、それを紹介します。

hoster

このソフトを使えば、ターミナル上から、hostsファイルを編集する必要がなく、GUIの操作だけでhostsを変更することが可能です。頻繁にhostsの設定を変更する必要がある方にとっては、とても重宝するのではないでしょうか。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

期限切れの中古ドメインがドロップされるタイミング、時間帯

2010年03月27日 過去Blog
期限切れの中古ドメインが取得可能になる時間帯を調べてみると、中古ドメイン取得館さんのページで参考になりそうな情報を発見したのでメモしておきます。 時間帯 取得件数 00:00~00:09 0 00:10~00:19 40 00:20~00:29 75 00:30~00:39 10 00:40~00:49 5 計 134 中古ドメイン取得館さんのページを見るとほとんどのドメインが…
「期限切れの中古ドメインがドロップされるタイミング、時間帯」をはてなブックマークに追加

モーダルビューとは?

2011年01月13日 過去Blog
モーダルビューとは、一時的なビューのことで、animated : Yes にすると、下の方からニョロっと出てきます。 [self presentModalViewController:picker animated:YES];
「モーダルビューとは?」をはてなブックマークに追加

PHP 日付の減算・差分を求める

2010年06月01日 過去Blog
define( "ONE_DAY_SEC", 24 * 3600 ); // 日付けの差分をとる関数 function dateDiff( $date1, $date2 ) { return ( strtotime( $date1 ) - strtotime( $date2 ) ) / ONE_DAY_SEC; } // 実行サンプル $date1 = date('Y/m/d…
「PHP 日付の減算・差分を求める」をはてなブックマークに追加

UIDatePicker + UIActionSheet で日付選択が面を作成

2011年05月03日 過去Blog
http://stackoverflow.com/questions/349858/fitting-a-uidatepicker-into-a-uiactionsheet 上記サイトの一番したのコメント内のコードが正常に動きます。 showInViewで設定するviewは以下のサイトを参考に http://d.hatena.ne.jp/griffin-stewie/20090220/p1
「UIDatePicker + UIActionSheet で日付選択が面を作成」をはてなブックマークに追加

linux サーバのバックアップ箇所

2010年04月06日 過去Blog
■データベース関連 phpmyadmin データベース ■ユーザドキュメント関連 /home/ 内 ■ユーザ関連 /etc/passwd /etc/shadow /etc/group ■サーバ設定 /etc/ 内 バーチャルホストやvsftp,httpd関連の設定 メール関連の設定 buy valium roche…
「linux サーバのバックアップ箇所」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy