2009年11月27日 過去Blog
phpでURLを取得し、自動でリンクを貼るプログラムを作っていたのですが、その際に自動で生成されるリンクが以下のようになり、正常に表示されません。 http://www.example.org/site/<wbr>testtest/php.html <wbr>というのは、長いURLや長い英数字の羅列をホームページに記載すると文字列が改行されずテーブルやボックスが延々横長に表示されるのを防ぐためのタグ。
らしいのですが、それがいつの間にか挿入されてしまい、クリックしたURLにも含まれてしまうので、もちろんそんなURLのページが存在するはずもなく、エラーになります。 Fire Foxの場合は<wbr>がURL内に挿入され、IEの場合は「%3Cwbr%3E」(<wbr>をURLエンコードしたもの?未確認)という文字列が表示されます。 調べてみると、今回取得していたソースがYahoo検索のものだったので、Yahoo検索結果のURL内に<wbr>が入っているのはYahooの仕様によるもののようです。 なんだろうなぁと思ったので、記事に残しましたが、結局のところ・・・・・・ただの私の勘違いでした・・・( ; ゚Д゚)

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

PHPでPING送信を実装する

2010年03月28日 過去Blog
[php]<?php require_once('XML/RPC.php'); function Ping_Send($blog_title,$blog_url){ $ping = array( 'ping.rss.drecom.jp' => '/', 'api.my.yahoo.co.jp' => '/RPC2', 'blog.goo.n…
「PHPでPING送信を実装する」をはてなブックマークに追加

[9]:SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成(4)

2010年12月13日 過去Blog
今回がTodoリストの最後になります。SQLiteデータベースを使って、todoアイテムを追加・編集および、削除する詳細について扱って行きます。 以下の3つの記事を既に読まれている方を想定していますので、まだのかたは、先に以下の記事をご覧ください。 [6]:SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成(1) [7]:SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成(2) [8]:SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成(3) …
「[9]:SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成(4)」をはてなブックマークに追加

Hello world!

2011年05月10日 過去Blog
WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !
「Hello world!」をはてなブックマークに追加

連絡先を選択させるモーダルビューを表示

2011年01月14日 過去Blog
ABPeoplePickerNavigationController *picker = [[ABPeoplePickerNavigationController alloc] init]; picker.peoplePickerDelegate = self; [self.navigationController presentModalViewController:picker anima…
「連絡先を選択させるモーダルビューを表示」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy