2011年05月03日 過去Blog
以下のサイトを参考に [ui_picker setTimeZone:[NSTimeZone timeZoneWithAbbreviation:@”GMT”]]; のようにすると日付の誤差はなくなりましたが、時刻の誤差はそのままでした。 http://pukapuka-ahirusan.blogspot.com/2010/11/uidatepicker.html どうやら、UIDatePickerで取得した日本時間をグリニッジ標準時刻に直して表示しているようなので、−9時間計算になっているような感じがします。この辺をうまいこと調整出来れば、なんとかなりそうなんで、もう少し調べてみます。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

Ushahidi API の使用方法

2011年04月08日 過去Blog
http://wiki.ushahidi.com/doku.php?id=ushahidi_api(英語版) http://wiki.ushahidi.com/doku.php?id=ushahidi_api_jp (日本語版) web hosting reviews…
「Ushahidi API の使用方法」をはてなブックマークに追加

PHP 要素Aが配列Bの中に存在するか調べる in_array

2010年06月11日 過去Blog
要素Aが配列Bの中に存在するか調べるには in_array を使う。 以下の例では、配列Bの中に要素Aが存在するので「Got elementA」が出力されます。 $arrayB = array("elementA", "NT", "Irix", "Linux"); if (in_array("elementA", $arrayB)) { echo "Got elementA"; }
「PHP 要素Aが配列Bの中に存在するか調べる in_array」をはてなブックマークに追加

UIDatePicker + UIActionSheet で日付選択が面を作成

2011年05月03日 過去Blog
http://stackoverflow.com/questions/349858/fitting-a-uidatepicker-into-a-uiactionsheet 上記サイトの一番したのコメント内のコードが正常に動きます。 showInViewで設定するviewは以下のサイトを参考に http://d.hatena.ne.jp/griffin-stewie/20090220/p1
「UIDatePicker + UIActionSheet で日付選択が面を作成」をはてなブックマークに追加

PHP cURLでPOST送信

2010年03月24日 過去Blog
<?php $params = array( "login-name" => 'nakamuraya', "login-password" => 'gerogero', "submit" => "ログイン" ); $fp = fopen("tmp", "w"); $ch = curl_init("http://www.phppro.jp/membe…
「PHP cURLでPOST送信」をはてなブックマークに追加

iPhoneのマルチタスク時の不要なメモリ解放

2011年01月05日 過去Blog
タイトルの通りですが、マルチタスクのメモリを解放する方法は、ホームボタンをダブルクリックして、起動中のアプリを表示させ、削除したいアプリを長押しすれば、削除ボタンが現れて削除可能になります。 どうも手動で管理しないといけないというのは、不便ですね。 他にもっと良い方法はないんでしょうかね( ? _ ? ) ご存知の方は、是非コメント下さい(^_^)
「iPhoneのマルチタスク時の不要なメモリ解放」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy