htmlのフォーム内のcheckboxなどで、配列を扱いたい場合は、以下のように name 属性に [] をつけます。これで配列として扱えます。
<input type="checkbox" name="item[]" value="">
<input type="checkbox" name="item[]" value="">
<input type="checkbox" n…
ピックアップ記事
php フォームのPOST送信で配列を扱う場合
2010年04月15日
過去Blog
PHP strstr stristr ある文字列が含まれるかどうか調べる
2010年06月11日
過去Blog
$string = 'Hello World!';
if(stristr($string, 'earth') === FALSE) {
echo '"earth" not found in string';
}
// 出力は "earth" not found in string となります
参照元:http://www.php.net/manual/ja/function.st…
xreaサーバ phpMyAdminへのログイン
2010年08月26日
過去Blog
二段階で認証があって毎回忘れてしまうので、メモ。。。
最初の認証は、xreaのデータベース画面下の方にある
「ページ入室の際はログ閲覧画面の認証パスワード(ユーザー名:****,パスワード:@@@@)をご利用下さい。」
の箇所の通り入力。
phpMyAdminの認証は使いたいデータベース名とそのパスワード。
ポップ認証 ユーザー名:userID,パスワード:wpec(4文字)
ウェブ認証 …
Macで顔文字を使う
2011年02月28日
過去Blog
windowsでは使う事も多かった顔文字もmacでは、特に使わないままで、やってきましたが、最近macでメールする事も増えてきて、顔文字を使いたいと思うようになったので、その設定のメモです。
1.顔文字辞書ダウンロード
まず、顔文字辞書をダウンロードします。
今回は、こちらとこちらを利用させてもらいました。
2.ことえりに登録する
ダウンロードしたファイルを解凍します。
その中から、必要な辞書…
.htaccess の落とし穴
2010年04月14日
過去Blog
落とし穴ってほとではありませんが、少しハマってしまったので、恥ずかしながらメモ・・・。
あるサイトをつくっていたのですが、トップページを表示するたびにベーシック認証の画面が表示されるので、おかしいなぁと思い、それを解決しようとサーバ内を調べていました。
もともと .htaccess を置く必要がないディレクトリなので、サーバ上には、そんなファイルはありませんでした。
絶対に認証は、かけていない!…
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。