新年あけましておめでとうございます。
昨年末から、突然、着手したiPhoneアプリ開発ですが、しっかり勉強して、今年はもっともっと有益な記事が書ければいいなと思っております。
といいながら、今回は、iPhoneアプリに無関係で、あまり役立つ記事ではないかもしれませんが、一応メモしておきます。
ネット未接続のipadにテキストデータを送信する方法:メモ帳の同期
iPadには、ソフトバンクの携帯…
viewController内に以下のようにインターフェースを宣言します。
①allowsCancel というのがキャンセルボタンの有効/無効の設定です。この行を設定することで、キャンセルボタンがなくなります。
②その下にあるallowsCardEditing を設定するとキャンセルボタンのあった箇所に新規追加ボタンが表示され、連絡先の名前をクリックした詳細画面で編集が出来るようになります。
①だけでは、キャンセルボタンがなくなるのみです。詳細画面では編集は出来ません。詳細情報を表示させるだけです。
①+②では、キャンセルボタンの代わりに新規追加ボタンが表示され、名前を選択したあとの詳細画面で編集が出来るようになります。
あまり必要ではないのかもしれませんが、新規追加ボタンだけを実装し、詳細画面で編集は無効にするというのは、上記のコードでは実装出来ません。(というか、どうなんだろうと思った程度で、詳しく調べていませんので、実装可能なのかさえ分かりません。。。汗)
ABPeoplePickerNavigationControllerリファレンス
@interface ABPeoplePickerNavigationController (Expose) @property (nonatomic, assign) BOOL allowsCancel; @property (nonatomic, assign) BOOL allowsCardEditing; @end同じファイル内に、以下のように設定します。
ABPeoplePickerNavigationController *contactsNavController = [[ABPeoplePickerNavigationController alloc] init]; contactsNavController.tabBarItem.title = @”連絡先”; contactsNavController.allowsCancel = NO; contactsNavController.allowsCardEditing = YES; contactsNavController.peoplePickerDelegate=self;
graffiti on the web
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。