Resize At Upload を使うことで、アップロード時にサイズを指定することが可能になります。
具体的には、iPhoneなどからの画像をそのままアップすると最大サイズで投稿され、フルサイズの画像が大きすぎるという時などに便利です。
もともと、サムネイルは投稿に挿入する際にサイズ指定できますが、クリックされた後のフルサイズは、管理画面から画像をトリミングするなどしなければ、思いどおりのサ…
ピックアップ記事
WordPress 投稿画像のアップロード時にサイズを指定
2011年05月26日
WordPress
WordPressで現在表示中のテンプレートファイル名を表示させるプラグイン
2023年10月02日
WordPress
Show Current Template
WordPressで特定の親カテゴリとその子カテゴリに所属する場合の条件分岐の方法
2022年11月12日
WordPress
functions.phpに以下を記述
[php]if ( ! function_exists( 'post_is_in_descendant_category' ) ) {
function post_is_in_descendant_category( $cats, $_post = null ) {
foreach ( (array) $cats as $c…
WordPressでアイキャッチ画像を使う
2012年03月02日
WordPress
基本設定
function.phpに以下を追加
以下を追加することで、WordPressでアイキャッチ画像を使うことが可能になります。
これが設定されていないと、管理画面内の投稿ページにもアイキャッチ関連のボックスは表示されないようです。
[php]add_theme_support( 'post-thumbnails' );
[/php]
アイキャッチを表示させる
アイキャッチを呼び出すには…
カテゴリIDからカテゴリ名またはスラッグを取得する
2012年01月24日
WordPress
<?php
//カテゴリIDからカテゴリ情報取得
$category = get_category('123');
//カテゴリ名表示
echo $category->cat_name;
//スラッグ名表示
echo $category->slug;
?>
…
graffiti on the web
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。