WordPressでカテゴリ一覧を表示させるには、wp_list_categoriesというテンプレートタグがありますが、出力結果が思い通りにならないことが多いので、get_termsを使って、カテゴリ一覧を表示させる方法です。
カテゴリ一覧を表示させる
get_termsでカテゴリ情報を取得するには、最初の引数にcategoryを指定します。
[php]echo '<ul…
ピックアップ記事
WordPressでカテゴリ一覧やタグ一覧を取得・表示させる
カテゴリIDからカテゴリ名またはスラッグを取得する
2012年01月24日
WordPress
<?php
//カテゴリIDからカテゴリ情報取得
$category = get_category('123');
//カテゴリ名表示
echo $category->cat_name;
//スラッグ名表示
echo $category->slug;
?>
…
WordPressのオリジナルテーマのサムネイル作成
WordPressでオリジナルのテーマを作る時は、テーマ名などはstyle.css内にコメントで設定。
管理画面の外観>テーマのページに表示される、個々のテーマのサムネイル画像は、ファイル名「screenshot」、形式はPNG/JPEG/GIFのどれかにして、サイズは 300×225pxで作成。
http://wordpress.nyamuh.com/cont/base/base.htm…
wordpressのアーカイブ、カテゴリテンプレートで現在のタグIDを取得しリンクを設定する
アーカイブテンプレートで表示中のタグIDを取得する
下記で現在表示中のタグのtag_idが取得出来ます。
[php]$tag_id = get_query_var('tag_id');[/php]
tag_idからタグページヘのリンクを設定する
タグページヘのリンクを設定するには、WordPressのget_tag_link関数を使います。引数に先ほど取得したtag_idを設定…
WordPressサイトのキャッチフレーズを表示
2011年11月30日
WordPress
[php]
<?php bloginfo('description'); ?>
[/php]
graffiti on the web
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。