2020年02月05日 WordPress

WordPressのテーマを編集中に以下のエラーが出て保存出来ない場合に考えられる対処法のメモ。

何かうまくいかなかったようです。変更が保存されていないかもしれません。手動で修正し、FTP 経由でファイルをアップロードすることもできます。

考えられる可能性

  1. 編集中のファイル内に何らかのエラーが含まれている可能性
  2. いずれかのWPプラグインの影響
  3. WAF設定の影響

サーバログからシグネチャを特定し、SiteGuardプラグインの「WAFチューニングサポート」のところで除外の設定を行うことで解決される場合もあるみたい

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

WordPress flickrRSSで画像をランダムに表示させる

2011年05月28日 WordPressphp
このサイトでは、Instagramから投稿した画像を同時にFlickrにも投稿し、その画像を flickrRSS というWordPressのプラグインを使って、Flickrから呼び出して、表示させています。 デフォルトでは、RSSというだけあって、投稿日時順に表示されてしまいます。 これだと、毎回画像の並びが同じで、おもしろくないので、ランダムに表示させています。 ランダムにするには、flic…
「WordPress flickrRSSで画像をランダムに表示させる」をはてなブックマークに追加

WordPressサイト全体に認証をかける

2011年11月30日 WordPress
プラグインダウンロード 以下のサイト内から「Angsuman’s Authenticated WordPress Plugin」をダウンロードします。 Angsuman’s Authenticated WordPress Plugin プラグイン編集 プラグインの内容が古くなっていて、最新のWordPressの認証に対応していないので、以下のように書き換えます。 ac_authenti…
「WordPressサイト全体に認証をかける」をはてなブックマークに追加

検索フォームを設置し、検索結果を表示させる

2012年01月23日 WordPress
1.まずは検索フォームを設置します searchform.php 2.次に検索結果を取得、表示させる search.phpの検索結果を表示させる部分…
「検索フォームを設置し、検索結果を表示させる」をはてなブックマークに追加

WordPress ウィジェットに個別のid,classを設定する

2014年08月11日 web関連WordPress
WordPressのウィジェットに個別のid,classを設定して、違うデザインを適用したい場合は、functions.php内でサイドウィジェットを有効にする設定項目の「before_widget」の箇所を以下のように変更します。 [php]register_sidebar(array( 'name' => 'side-widget', 'before_wid…
「WordPress ウィジェットに個別のid,classを設定する」をはてなブックマークに追加

WordPressで記事本文にjavascriptを使う

2011年06月15日 WordPressjQuery・javascript
WordPressには、投稿する記事を自動整形する機能があるんで、勝手に改行とかを入れてくれて便利なのですが、こいつが時々邪魔をします。 これを簡単に解決する方法がありましたので、投稿しておきます。…
「WordPressで記事本文にjavascriptを使う」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy