2013年10月03日 WordPressphp

WordPressには、is_front_page() 、is_single() など、様々な条件分岐タグが用意されていますが、子ページかどうかを判別するタグはデフォルトでは用意されていないようなので、調べてみたら、WordPress Codex内にいくつかのパターンが説明されていたので、まとめてみます。

パターン1

判別したい箇所に以下を記述
<?php
global $post;     // ループ外の場合

if ( is_page() && $post->post_parent ) {
    // サブページの場合
} else {
    // サブページではない場合
}
?>

固定ページかどうかの条件分岐タグ(is_page)を使って、ifで判別しています。「固定ページかつ親ページが存在する」場合なら、現在のページはサブページという感じになっていますね。

パターン2

functions.phpに以下を記述
//子ページ判定
function is_subpage() {
	global $post;                                 // $post には現在の固定ページの情報があります
        if ( is_page() && $post->post_parent ) {      // 現在の固定ページが親ページを持つかどうかをチェックします
               return $post->post_parent;             // 親ページの ID を返します
        } else {                                      // 親ページを持たないので...
               return false;                          // ...false を返します
        };
};

パターン1の方法をfunctions.phpに記述して、いつでも使いまわせるようスニペット化しています。if文がTRUEの場合は、親ページのページIDが返されます。

使用方法

判別したい箇所に以下を記述
<?php 
	if(is_subpage()){
		echo "子ページです。";
	}else{
		echo "子ページではありません。";
	}
?>

このパターン2を応用すれば、子ページの判別に関連することは、大体カバーできそうですね。 他にも親ページのIDが指定したIDと同じかどうか判断するパターンもありましたが、あまり必要性を感じなかったので、省略しました。 気になる方は、WordPress Codexでチェックしてみてください。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

現在のURLを取得し、エンコードして、facebook いいね 、mixi いいね に渡す

2011年07月25日 php
facebook いいね 、mixi いいね を利用する際に渡すURLはエンコードしたものしかダメなので、現在のURLを取得し、それをurlencodeしてからfacebookやmixiのいいねボタンに設定します。 …
「現在のURLを取得し、エンコードして、facebook いいね 、mixi いいね に渡す」をはてなブックマークに追加

WordPress 独自テンプレートでよく使う関数など

2022年11月16日 web関連WordPressjQuery・javascriptphp
投稿関連 ページID 取得・表示 [php]<?php $post_id = get_the_ID ( ) ; echo $post_id; ?>[/php] リンク取得・表示 [php] <a href="<?php echo get_permalink( 99 ); ?>">リンクテキスト</a> [/php] …
「WordPress 独自テンプレートでよく使う関数など」をはてなブックマークに追加

PHP 表示中のURLを取得

2011年07月25日 php
PHPで、表示中のURLのクエリまで全て取得したい場合に有効な方法です。 単純にドメインやindex.phpなどの実行ファイル名までであれば、以下のようにすれば取得できます。 …
「PHP 表示中のURLを取得」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy