2011年05月26日 WordPress
Resize At Upload を使うことで、アップロード時にサイズを指定することが可能になります。 具体的には、iPhoneなどからの画像をそのままアップすると最大サイズで投稿され、フルサイズの画像が大きすぎるという時などに便利です。 もともと、サムネイルは投稿に挿入する際にサイズ指定できますが、クリックされた後のフルサイズは、管理画面から画像をトリミングするなどしなければ、思いどおりのサイズに出来ません。 それを解決するには、このプラグインを使って、アップロードされる画像の横幅の最大は500pxにするなど指定することで、アップロードされる時に、500pxを超える画像はすべて、幅が500pxに指定され保存されます。 高さは幅と同じ比率で縮小されるようです。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

Hellod dolly をサイトに表示させてみる

2011年05月26日 WordPress
WordPressには、デフォルトで Hello Dolly という意味不明なプラグインが入っていますが、あまりにも意味不明なので、サイトに表示してみましょう (/_・)/ 以下は、Hello Dolly の説明です。 Hello Dolly(ハロー・ドリー) これはただのプラグインではありません。ルイ・アームストロングによって歌われた最も有名な二つの単語に要約される、同一世代のすべての人々の希…
「Hellod dolly をサイトに表示させてみる」をはてなブックマークに追加

WordPress 独自テンプレートでよく使う関数など

2022年11月16日 web関連WordPressjQuery・javascriptphp
投稿関連 ページID 取得・表示 [php]<?php $post_id = get_the_ID ( ) ; echo $post_id; ?>[/php] リンク取得・表示 [php] <a href="<?php echo get_permalink( 99 ); ?>">リンクテキスト</a> [/php] …
「WordPress 独自テンプレートでよく使う関数など」をはてなブックマークに追加

WordPress Contact Formプラグインのメールアドレス確認を実装する

2011年06月16日 WordPress
WordPressでよく使われるメールフォームのプラグイン「Contact Form7」ですが、メールアドレスの確認用の入力フォームが、標準でついてるかと思ってたらついてなかったので、調べてみました。 こちらのサイトさんが、簡単に実装出来る方法を公開してくれてましたので、紹介したいと思います。 …
「WordPress Contact Formプラグインのメールアドレス確認を実装する」をはてなブックマークに追加

WordPressで記事本文にjavascriptを使う

2011年06月15日 WordPressjQuery・javascript
WordPressには、投稿する記事を自動整形する機能があるんで、勝手に改行とかを入れてくれて便利なのですが、こいつが時々邪魔をします。 これを簡単に解決する方法がありましたので、投稿しておきます。…
「WordPressで記事本文にjavascriptを使う」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy