2022年10月26日 php

使い方

ip2location.io

使い方は簡単で、上記サイトに無料アカウント登録し、API KEYを取得します。
API KEYと情報を取得したいIPをパラメータに設定して、 以下のURLにアクセスすれば、情報が取得できます。

https://api.ip2location.io/?ip=218.42.223.17&key=【API KEY】&ip=【IP】&format=json

PHPで配列に変換

//IP2Location.io APIの設定
        $arg= array( 'key' => '************',
          'ip' => '123.456.789.**'
        );
        $json_url = "https://api.ip2location.io/?ip=218.42.223.17&key=【API KEY】&ip=【IP】&format=json";
        $json = file_get_contents( $json_url );
//配列を表示
print_r($json);

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

PHP フォーム入力された文字エスケープ

2011年08月04日 php
PHPでフォームを作る場合、INPUTやTEXTAREAを使いますが、そこから受け取る内容はエスケープする必要があります。受け取ったまま表示したり、DB登録なんかをしてしまうと、思わぬトラブルにみまわれることになります。 …
「PHP フォーム入力された文字エスケープ」をはてなブックマークに追加

現在のURLを取得し、エンコードして、facebook いいね 、mixi いいね に渡す

2011年07月25日 php
facebook いいね 、mixi いいね を利用する際に渡すURLはエンコードしたものしかダメなので、現在のURLを取得し、それをurlencodeしてからfacebookやmixiのいいねボタンに設定します。 …
「現在のURLを取得し、エンコードして、facebook いいね 、mixi いいね に渡す」をはてなブックマークに追加

WordPressで記事に画像投稿する際に、自動でクラス名をつける

2013年10月09日 web関連WordPressphp
記事内の画像をいい感じのエフェクトをつけて拡大表示させるWordPressのプラグイン「Easy FancyBox」というのを導入したのですが、挿入されたaタグやimgタグに固有のクラス名がないので、CSSで調整しづらかったので、リンク付きの画像を挿入したい際に自動でclass名を追加するようにしました。 imgタグにclassを追加する場合とaタグに追加する場合を分けて書きます。 挿…
「WordPressで記事に画像投稿する際に、自動でクラス名をつける」をはてなブックマークに追加

PHP&MySQLのINSERTで文字化けする場合の対処法

2012年01月31日 php
クエリの実行前に以下を追記すると直ります。 [php]<?php mysql_set_charset('utf8'); ?>[/php]
「PHP&MySQLのINSERTで文字化けする場合の対処法」をはてなブックマークに追加

PHP で 配列をGET送信する

2012年02月02日 php
http_build_query PHPで配列をGET送信するには、「http_build_query」を使って、URLエンコードされたクエリ文字列を生成します。 サンプルコード [php]<?php $data = array('foo', 'bar', 'baz', 'boom', 'cow' => 'milk', 'php' =>'hypertext processor…
「PHP で 配列をGET送信する」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy