2014年08月22日 HTML5・CSS3jQuery・javascriptphp

HTMLやCSSなどのソースコードを簡単に整形する方法です。
Dreamweaver以外でも出来るソフトがあるようですが、手元のDWを使うのが一番便利そうなので、今回はDWのやり方を紹介します。

ソースコード整形の手順

  1. ソースコードを整形したいファイルをDreamweaverで開く
  2. Dreamweaverの環境設定でコードフォーマットの設定
  3. メニュー>コマンド>ソースフォーマットの適用を選択

ソースコードを整形したいファイルをDreamweaverで開く

html,css,phpのコードにて、整形されることを確認しました。他の言語は不明ですが、Dreamweaverが認識出来る言語は全て対応しているのだと思います。

Dreamweaverの環境設定でコードフォーマットの設定

スクリーンショット 2014-08-22 0.26.00

インデントの数など、整形する際の体裁を設定します。

ソースフォーマットの適用を選択

スクリーンショット 2014-08-22 0.26.42

あとは、整形したいファイルを開いた状態で、「メニュー」>「コマンド」>「ソースフォーマットの適用」を実行するだけで、完了です。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

wordpress me から3.13にアップグレードする

2011年06月03日 WordPressphp
準備 まず、この辺を参考にバックアップをします。 プラグインも全部無効にします。 新しいWordPressをアップロード FTPで、サーバ上のWPディレクトリ内のwp-contents以外を全て新しいバージョンのものに入れ替えます。新しいバージョンのwp-contents以外を全てアップロード。 基本的にデータベースはそのまま使うので、ほとんど触りません。 新しいWPのwp-config.php…
「wordpress me から3.13にアップグレードする」をはてなブックマークに追加

WordPressで、現在の固定ページが子ページかどうか判別する

2013年10月03日 WordPressphp
WordPressで、現在の固定ページが子ページかどうか判別する
WordPressには、is_front_page() 、is_single() など、様々な条件分岐タグが用意されていますが、子ページかどうかを判別するタグはデフォルトでは用意されていないようなので、調べてみたら、WordPress Codex内にいくつかのパターンが説明されていたので、まとめてみます。 パターン1 判別したい箇所に以下を記述 [php]<?php glob…
「WordPressで、現在の固定ページが子ページかどうか判別する」をはてなブックマークに追加

WordPress flickrRSSで画像をランダムに表示させる

2011年05月28日 WordPressphp
このサイトでは、Instagramから投稿した画像を同時にFlickrにも投稿し、その画像を flickrRSS というWordPressのプラグインを使って、Flickrから呼び出して、表示させています。 デフォルトでは、RSSというだけあって、投稿日時順に表示されてしまいます。 これだと、毎回画像の並びが同じで、おもしろくないので、ランダムに表示させています。 ランダムにするには、flic…
「WordPress flickrRSSで画像をランダムに表示させる」をはてなブックマークに追加

WordPressのサムネイルのサイズ指定を削除

2013年11月10日 web関連WordPressphp
WordPressのテーマ内で、the_post_thumbnailで記事のアイキャッチを表示させる際に、width,heightがimgタグ内で設定されていますが、それを消す方法です。 レスポンシブウェブデザインをする際には、ハードコーディングは外したほうがいいかもしれませんね。 functions.php内に以下を記述 [php]//サムネイルのサイズ指定削除 add_fi…
「WordPressのサムネイルのサイズ指定を削除」をはてなブックマークに追加

Dreamweaverで「既に別のドキュメントタイプに関連付けられているためです。」エラー頻発

2014年11月13日 web関連HTML5・CSS3
DreamweaverでSCSSファイルの編集をするためにDWの設定を触ったのですが、起動のたびに「ドキュメントタイプ”◯◯◯”は追加されません。使用するファイル拡張子が、既に別のドキュメントタイプに関連付けられているためです。」のエラーが連発するようになりました。 原因 調べてみると、Dreamweaverで編集可能にするために、「MMDocumentTypes.xml」というファイ…
「Dreamweaverで「既に別のドキュメントタイプに関連付けられているためです。」エラー頻発」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy