2012年02月14日 HTML5・CSS3jQuery・javascript

IEのHTML5対応状況

IE6だけでなく、IE8以下は全てHTML5に対応していません。
それを対応させるために「html5.js」というjavascriptを読み込ませます。 使い方は簡単で以下のコードをタグの前の内に記述します。
<!--[if lt IE 9]>
<script src="//html5shim.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script>
<![endif]-->
上記コード内の「if…」はIE9未満なら、スクリプトを読み込むということです。
また、オリジナルのコードはgithubにありますので、自サーバにスクリプトを設置したい方はこちらから入手可能です。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

javascriptで新しいウインドウを開く&リダイレクト

2012年02月04日 jQuery・javascript
javascriptで新しいウインドウを開いてリンク先へ飛ばすには、以下のようにします。 [php] var your_url = "http://apr20.net"; window.open(your_url,''); [/php] リダイレクトするには、以下のようにします。 [php]var your_url = "http://apr20.net"…
「javascriptで新しいウインドウを開く&リダイレクト」をはてなブックマークに追加

WordPress 独自テンプレートでよく使う関数など

2022年11月16日 web関連WordPressjQuery・javascriptphp
投稿関連 ページID 取得・表示 [php]<?php $post_id = get_the_ID ( ) ; echo $post_id; ?>[/php] リンク取得・表示 [php] <a href="<?php echo get_permalink( 99 ); ?>">リンクテキスト</a> [/php] …
「WordPress 独自テンプレートでよく使う関数など」をはてなブックマークに追加

javascriptでGETパラメータを取得する

2012年02月02日 jQuery・javascript
javascriptでGETパラメータを受信するには以下の関数を使うと簡単です。 関数を定義する 以下のコードをコピペしてください。 [php]function getUrlVars() { var vars = [], hash; var hashes = window.location.href.slice(window.location.href.indexOf('?')…
「javascriptでGETパラメータを取得する」をはてなブックマークに追加

jQueryを使って、文字をゆっくり消す

2011年06月15日 jQuery・javascript
jQueryのfadeOutを使って、クリックされた文字をゆっくり消します。 サンプルも設置しているので、ご確認ください。 …
「jQueryを使って、文字をゆっくり消す」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy