2014年07月15日 web関連WordPress

使用頻度が高いので、自分用にメモ。
運営中のサイトに少し手を加えたい場合や、自作プログラムの実行結果を自分だけに表示させて確認したい場合などに役立ちます。

ログインユーザーのみに内容を表示させる場合

<?php if (is_user_logged_in()) : ?>

<!-- ログインユーザーのみに表示される箇所 -->
<?php bloginfo('name'); ?>

<?php endif; ?>

is_user_logged_in のif文の箇所は、ログインユーザーならという意味なので、以下の場合は、ログインしていれば、bloginfoによってサイト名が表示されます。

会員限定のコンテンツがあるようなサイトでは、会員だけに表示したい箇所で使われることが多いですね。

ログインユーザーが管理人(自分)だけといった場合には有効な方法ですが、不特定多数がログイン出来るようなサイトで、自分だけに表示させるためには、以下の方法が有効です。

指定されたユーザーのみに内容を表示させる場合

<?php $user = wp_get_current_user();
if( $user->get('user_login') == "user_name"): ?>

<!-- user_nameがログイン中のみに表示される箇所 -->
<?php bloginfo('name'); ?>

<?php endif; ?>	
こうすれば、user_nameというアカウントでログインしている場合のみ、bloginfoによってサイト名を表示させることが可能です。他のログインユーザーには表示されません。

権限で切り分ける場合

<?php if (current_user_can('administrator')) : ?>
 
<!-- 管理者がログイン中のみに表示される箇所 -->
管理者の場合
<?php else: ?>
管理者以外の場合
<?php endif; ?> 

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

ピックアップ記事

記事のタイトルを表示

2011年11月24日 WordPress
[php] <?php the_title(); ?> [/php]
「記事のタイトルを表示」をはてなブックマークに追加

PHP 短縮URLのAPIから短縮後のURLを取得

2011年08月09日 web関連phptwitter API
twitterに関連したwebサービスを作っているとURL短縮の必要が出てくることが多々あります。 そんな時には、有名なurl短縮サービスを利用することになると思うのですが、代表的なbit.ly、TinyURLを利用する方法です。 …
「PHP 短縮URLのAPIから短縮後のURLを取得」をはてなブックマークに追加

Timestamp out of bounds と表示される時

2011年07月26日 web関連php
プログラムを実行しようとすると「Timestamp out of bounds」というエラーが表示されました。 何かと思って調べてみると、どうやらサーバの時間がずれている模様。 なので、以下のようにして解決。 …
「Timestamp out of bounds と表示される時」をはてなブックマークに追加

XML-RPC を利用してwordpressに記事を投稿する

2017年05月30日 WordPressphp
必要なライブラリをダウンロード XML-RPCを利用するのに必要なライブラリをダウンロードして、インクルードします。 IXR_Library.phpをダウンロード [php]include_once("IXR_Library.php"); $client=new IXR_Client("http://wordpress-domain.com/xmlrp…
「XML-RPC を利用してwordpressに記事を投稿する」をはてなブックマークに追加

ページIDで表示する画像を切り替える

2011年11月21日 WordPress
[php] <?php if(is_page(16)){ ?> <img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/mainImg_<?php the_ID() ;?>.jpg" /> <?php } ?> [/php]
「ページIDで表示する画像を切り替える」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy