2012年02月09日 web関連

WEBサイト制作をしていると、IE6のような古いブラウザのチェックが必要な場合が多いですが、普段使っているPCには入っていないという場合も多いので、どうしたものかな〜〜とお困りの方も多い(最近はそうでもないのかな)のでは、ないでしょうか。

普段私は、IETesterやAdobeR BrowserLabなどのツールを使って確認することが多いのですが、動作がおかしかったり、重かったりで、いまいち、コレだ!というツールが見つかりませんでした。

さきほど、調べ物をしていたら、全然関係ないところで、よさそうなツールを発見したので、メモしておきます。
普段は、もっぱらmacを使っている私には、もう一声という感じなのですが・・・

Expression Web SuperPreview

Microsoft純正の確認用ツールExpression Web SuperPreview

使い方

IE6/7/8でWebサイトの見栄えを見比べ「Microsoft Expression Web SuperPreview」

追記

2012/02/09

少し、使ってみたので、わかったことを追記しておきます。
まず、無料ソフトではないです。60日間の試用期間をすぎると有料ソフトを購入する必要があります。2万円ほどのソフトです。amazonなんかでは、15,000円ほどで売られていました。

使用した感想は、とても便利でした。デフォルトでは、IE6,IE7など限られたブラウザしかチェックできないのですが、リモートブラウザプレビューというのにメールアドレス登録すれば、IE9やsafari,各バージョンFireFox,Chromeでも確認できるようになります。

また、ページ対話モードにするとリンクをクリックして、ページが遷移されるので、トップページだけでなく、色々なページをクリックしてチェックしたいときには便利だと思いました。

2つのブラウザの見た目をオーバーレイ(重ねる)して、どこがずれているとかを確認することもできるようです。オーバーレイなので、透過された見た目が重ねられるので、多少見辛い感じではありますが。。

読み込みが遅かったり気になる点もありますが、サラっと使ってみた感想だと、とても便利そうなので、試用期間が切れるまで使ってみて、購入するかどうかは検討しようと思います。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

レスポンシブ対応 画像メニューをブラウザ幅に合わせて縮小表示

2014年11月15日 web関連HTML5・CSS3
レスポンシブ対応 画像メニューをブラウザ幅に合わせて縮小表示
レスポンシブ対応のサイトを作るときに画像メニューを設置して、ブラウザが縮小されても画像が改行されることなく、1列で固定で、画像の比率を保ったまま縮小表示させる方法です。 cssのdisplay:table-cellで解決 html [php]<ul id="nav"> <li><a href="#"><…
「レスポンシブ対応 画像メニューをブラウザ幅に合わせて縮小表示」をはてなブックマークに追加

Dreamweaverのソース検索で正規表現を使う

2012年01月23日 web関連
今回は、wordpressからエクスポートした記事のxmlデータを、他のwordpressに入れる際に、xmlにカテゴリやタグが入っていると、新しいwordpressにもカテゴリが全部追加されて、不要なカテゴリが増えてしまったので、それを防ぐために、インポート前のxmlデータからカテゴリやタグにあたる箇所を削除してから、インポートするためにdreamweaverで正規表現を使いました。 Word…
「Dreamweaverのソース検索で正規表現を使う」をはてなブックマークに追加

twitter API v1.1を使ってツイート投稿

2014年08月01日 web関連phptwitter API
twitterのAPIを利用してツイートする必要があったので、メモ。 準備 まず、twitterのdevサイトでapp登録しておきます。 次に、ツイートする際に必要なOAuthという認証作業を簡単にしてくれるOAuthライブラリtwitteroauthをダウンロードします。リンク先に飛んだら右下の方にDownload ZIPというボタンがあるのでそこからダウンロード出来ます。 …
「twitter API v1.1を使ってツイート投稿」をはてなブックマークに追加

flac を mp3 に変換するソフト

2011年06月03日 web関連
無料の変換ソフトがあったので、それで変換しました。操作は簡単。 ソフトはこのへん。 参考サイト http://blog.livedoor.jp/geezdrty/archives/591568.html
「flac を mp3 に変換するソフト」をはてなブックマークに追加

fontawesomeでアイコンを反転させる方法

2022年11月12日 web関連
反転させたいアイコンに以下のクラスを追加する。 水平反転 [php]fa-flip-horizontal[/php] 垂直反転 [php]fa-flip-vertical[/php]
「fontawesomeでアイコンを反転させる方法」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy