Facebook OGP対応してアクセスを増やす 2011年06月29日 web関連 OGP対応する http://gadget-or-gimmick.com/archives/2011-06-16/114209.html
WordPress のURLの末尾のスラッシュ(トレイリングスラッシュ)を追加、または削除する 2024年03月03日 web関連 • WordPress https://runebook.dev/ja/docs/wordpress/functions/untrailingslashit
twitter API v1.1を使ってツイート投稿 2014年08月01日 web関連 • php • twitter API twitterのAPIを利用してツイートする必要があったので、メモ。 準備 まず、twitterのdevサイトでapp登録しておきます。 次に、ツイートする際に必要なOAuthという認証作業を簡単にしてくれるOAuthライブラリtwitteroauthをダウンロードします。リンク先に飛んだら右下の方にDownload ZIPというボタンがあるのでそこからダウンロード出来ます。 … この記事の続きを読む
Google Web Designer って・・・ 2013年10月08日 web関連 • HTML5・CSS3 Google Web Designerってツールのβ版が公開されたようなので、触ってみました。Web Designerって名前が現在の私のイメージとは合わないのですが、Google的には、このツールでサイト一式作れるぜってことなのでしょうか(・・;) Google Web Designerとは 以下、Googleによる、このツールの説明です。Google Web Designer は、… この記事の続きを読む
safariでowl carouselのスライド時にフォントが細くなる現象の解決策 2015年03月19日 web関連 • jQuery・javascript レスポンシブ対応でとても重宝しているowlカルーセルですが、safariでは、スライド時に、フォントが細くなったり、太くなったりして、点滅するような現象が起こっていました。 iOSのchromeでも同じ現象が起こるらしいのですが、未確認。 … この記事の続きを読む
WordPressのサムネイルのサイズ指定を削除 2013年11月10日 web関連 • WordPress • php WordPressのテーマ内で、the_post_thumbnailで記事のアイキャッチを表示させる際に、width,heightがimgタグ内で設定されていますが、それを消す方法です。 レスポンシブウェブデザインをする際には、ハードコーディングは外したほうがいいかもしれませんね。 functions.php内に以下を記述 [php]//サムネイルのサイズ指定削除 add_fi… この記事の続きを読む
この投稿へのコメント
コメントはまだありません。