新しく購入したipadをオーガナイザーから、Provisioningしようとすると以下のようなエラーが出ました。
An unexpected error occurred. Please try again. If the problem persists, please contact Apple Developer Support.
mac上のXCodeがiOS4.1のバージョンだったため、接続したipadのiOS4.2にバージョンアップする必要がありました。オーガナイザー上に英語で、説明が出るので、その通りにXCodeをバージョンアップすることで、Provisioning出来ました。 ちなみに、XCodeをバージョンアップすると、iPhone シミュレータのデザインも少しかわったようです。 939-1

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

PHP フォームの処理

2010年04月17日 過去Blog
# stripcslashes() ---- C言語と同様にバックスラッシュでクォートされた文字列を元に戻す # htmlentities() ---- 適用可能な文字を全てHTML エンティティに変換する # nl2br() ---- 改行文字の前にHTMLの改行タグを挿入する # strip_tags() ---- 文字列からHTMLタグ、および PHPタグを取り除く …
「PHP フォームの処理」をはてなブックマークに追加

UITextView キーボード処理

2011年05月01日 過去Blog
http://d.hatena.ne.jp/keitanxkeitan/20110117/1295276262
「UITextView キーボード処理」をはてなブックマークに追加

ドロップキャッチとは

2010年03月08日 過去Blog
ドロップキャッチとは (ドメインドロップキャッチ,drop catch,) ドロップキャッチとは、登録有効期限の切れたドメイン名を、再取得可能になったタイミングで取得することである。 ドメイン名は基本的に早い者勝ちであり、同じドメインを重複して取得することはできないが、登録有効期限の切れたドメイン名は一定期間の経過後に再度取得できるようになる。 たとえば、3文字程度の短い文字列や、魅力的な単語の…
「ドロップキャッチとは」をはてなブックマークに追加

SQLiteのデータベースからデータを取り出す

2010年12月09日 過去Blog
このチュートリアルでは、SQLiteを使ったデータベースを外部で作成し、XCodeプロジェクトに読み込んで、データを取り出す方法を説明します。 サンプルとして、おみくじアプリを作成してみましょう。 …
「SQLiteのデータベースからデータを取り出す」をはてなブックマークに追加

MacのFTPソフト

2011年04月04日 過去Blog
windowsでは無料のFTPクライアントはたくさんあって、FFFTPのような定番ソフトもありますが、MacのFTPソフトがどれを使っても、なかなかいい感じのが見つかりません (^_^;A 今はFileZillaを使っています。最近使いはじめたばかりなので、使ってみての感想は、また記事に出来たらと思います。 MacユーザーのみなさんはFTPは何を使用されているんでしょうか? もし、おすすめのF…
「MacのFTPソフト」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy