2010年04月17日 過去Blog
# stripcslashes() —- C言語と同様にバックスラッシュでクォートされた文字列を元に戻す # htmlentities() —- 適用可能な文字を全てHTML エンティティに変換する # nl2br() —- 改行文字の前にHTMLの改行タグを挿入する # strip_tags() —- 文字列からHTMLタグ、および PHPタグを取り除く
$text はフォームから受け取る文字列。 // HTML文字のエスケープ $text = htmlspecialchars( $_POST[“messege”] ); // magic_quotes_gpcの値がONなら削除 if ( get_magic_quotes_gpc() ) { $text = stripslashes( $text ); } // 改行処理 $text = nl2br($text); print_r($text); これでフォームから送信された文章内の改行をそのまま表示させることが出来る。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

iPhoneアプリをAppStoreに公開する手順(編集中)

2011年02月05日 過去Blog
iTunes Connectを利用してアプリケーションを送信し、App Storeでの公開を依頼するには、 以下のものが必要です。 ■ アプリケーションのバイナリ ■ iOS用のバイナリ:iPhoneおよびiPod touch用の57ピクセルのアイコンとオプションの114 ピクセルの高解像度アイコン、またはiPad用の50ピクセルのアイコンと72ピクセルのアイコン を含む パソコン用のApp…
「iPhoneアプリをAppStoreに公開する手順(編集中)」をはてなブックマークに追加

HTML フォームのinputボタンを押せないようにする

2010年06月11日 過去Blog
disabled="disabled" を追加する。 [php]<input type="submit" name="button" id="button" value="申請内容の確認画面へ" disabled="disabled"/>[/php] 上記のように書くこ…
「HTML フォームのinputボタンを押せないようにする」をはてなブックマークに追加

PHPでサイトのタイトルを取得

2010年03月30日 過去Blog
参照元:http://creazy.net/2008/05/php_get_page_title_sample.html how to cure depression…
「PHPでサイトのタイトルを取得」をはてなブックマークに追加

PHP short_open_tag

2010年04月05日 過去Blog
php.iniの short_open_tag = On にすることで <?php の省略形が使えるようになる。 <?php echo "test"; ?> ↓↓↓↓↓↓↓↓ <? echo "test"; ?> best-wedding.getbestnews.com…
「PHP short_open_tag」をはてなブックマークに追加

[3]:Interface Builder と Xcode を接続する方法

2010年11月30日 過去Blog
今回は、Interface Builder を使って、UITextField, UILabel, そして ボタンを配置し、Xcode で書いたコードと接続し、動作させてみます。 アプリケーションの仕様 ユーザーがテキストボックスをタップすると入力用のキーボードが表示される ユーザーは自分の名前(任意の文字列)を入力する 実行ボタンを押す ボタンを押すとラベルが、「Hello! ユーザー名!」のような表示に更新される もし、テキストボックスが空のまま実行されると、警告を表示させる …
「[3]:Interface Builder と Xcode を接続する方法」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy