2010年04月17日 過去Blog
# stripcslashes() —- C言語と同様にバックスラッシュでクォートされた文字列を元に戻す # htmlentities() —- 適用可能な文字を全てHTML エンティティに変換する # nl2br() —- 改行文字の前にHTMLの改行タグを挿入する # strip_tags() —- 文字列からHTMLタグ、および PHPタグを取り除く
$text はフォームから受け取る文字列。 // HTML文字のエスケープ $text = htmlspecialchars( $_POST[“messege”] ); // magic_quotes_gpcの値がONなら削除 if ( get_magic_quotes_gpc() ) { $text = stripslashes( $text ); } // 改行処理 $text = nl2br($text); print_r($text); これでフォームから送信された文章内の改行をそのまま表示させることが出来る。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

UITextField を自動で入力待ち状態にする(フォーカスをあてる)方法

2010年12月26日 過去Blog
UITextField が設置されているviewが表示されたら、自動で入力待ち状態にする方法です。 - (void)viewDidLoad { [super viewDidLoad]; [textField becomeFirstResponder]; } new york limo…
「UITextField を自動で入力待ち状態にする(フォーカスをあてる)方法」をはてなブックマークに追加

UITableView + UITexeField

2011年04月29日 過去Blog
TableView cellにTextFieldを表示させる 試してませんが、UITextView,UILabelなども同様の方法でいける気がします。 http://d.hatena.ne.jp/lynk/20090128#1233143275 http://code.google.com/p/iphone-codes/source/browse/EditableCell/?r=0a9142…
「UITableView + UITexeField」をはてなブックマークに追加

iPhoneのバックアップ/復元

2011年01月13日 過去Blog
iPhone 上のデータをバックアップ&復元する方法です。 バックアップ iTunesにつなぎます。 iTunes 上に表示されたiPhoneを右クリック(または「control」キーを押しながらクリック)して、「バックアップ」を選択します。 これでバックアップ完了です。とても簡単ですね。 …
「iPhoneのバックアップ/復元」をはてなブックマークに追加

[7.5] iPhoneアプリに背景画像を設置する

2010年12月06日 過去Blog
iPhoneアプリの背景に独自の画像をいれたい場合の説明です。デフォルトのままでも特に気にならない方も多いかもしれませんが、少し味気ないので、背景を設定してみましょう。 …
「[7.5] iPhoneアプリに背景画像を設置する」をはてなブックマークに追加

iPhone アプリにアイコンを設定する

2010年12月09日 過去Blog
自作のiPhoneアプリにアイコンを設定する方法です。 まず、アイコンに使いたい画像を準備します。 画像サイズ 57px × 57px アイコン画像の設定 (1)プロジェクト内のResourceフォルダを右クリックし、既存のファイルを追加を選びます。そして、準備しておいた画像を選択、このとき表示される画面ないの「デスティネーション...」の項目をチェックし、追加します。 (2)その後、プロジ…
「iPhone アプリにアイコンを設定する」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy