2010年04月15日 過去Blog
htmlのフォーム内のcheckboxなどで、配列を扱いたい場合は、以下のように name 属性に [] をつけます。これで配列として扱えます。 <input type=”checkbox” name=”item[]” value=””> <input type=”checkbox” name=”item[]” value=””> <input type=”checkbox” name=”item[]” value=””> <input type=”checkbox” name=”item[]” value=””> その後、受け取った $_post[‘item’] を foreach などで回せば、自由に配列を扱うことが出来ます。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

iPhoneアプリ MapKitを使って地図を表示

2011年04月26日 過去Blog
落ち着き次第、MapKitの使い方を投稿したいと思いますが、とりあえず、覚え書き 参考サイト:http://blog.syuhari.jp/archives/2040 http://iphone-tora.sakura.ne.jp/mkannotationview.html UITableViewのcellに地図を表示させる方法などを書きたいなと思っています。
「iPhoneアプリ MapKitを使って地図を表示」をはてなブックマークに追加

iPhone/iPadでプリントスクリーン

2011年01月08日 過去Blog
iPhone/iPadでプリントスクリーンをするには、ホームボタンと電源を切るボタン(正式名称不明^^;)を同時に押します。 作成されたファイルは、写真(カメラロール)内に保存されます。
「iPhone/iPadでプリントスクリーン」をはてなブックマークに追加

fedora で Firefoxがオフラインモードで起動してしまう場合の対処

2010年04月10日 過去Blog
NICをNetworkMangerで管理しない場合 NetworkMangerサービスを無効にする。 % sudo service NetworkManager stop % sudo chkconfig --del NetworkManager networkサービスを有効にする。 % sudo chkconfig --level 2345 network on % sudo chkcon…
「fedora で Firefoxがオフラインモードで起動してしまう場合の対処」をはてなブックマークに追加

ユーザーエージェントを調べる方法

2009年11月24日 過去Blog
ユーザーエージェントを調べる方法 javascript:alert(navigator.userAgent) http://katozyun.web.fc2.com/urawaza/ua02.html http://somethinweb.jp/test123/useragent.php また,UAは以下のサイトでも確認することができます. * 診断くん:http://www.t…
「ユーザーエージェントを調べる方法」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy