2009年11月18日 過去Blog
今日からブログを開始することにしました。 どれぐらいの頻度で更新出きるかは不明ですが、ほどほどにがんばってみます。 とりあえず、気になるのは、記事にコメントした場合に表示される、無意味な<div class=“reply”></div>のタグです・・・。 コメントへの返答をするためのリンクが表示される箇所かなと思うのですが、空のタグだけが表示されているようです。 放置するには見た目が、難ありになってしまうので、修正したいと思います。忘れないようにここにメモ。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

Mapkit タップされたannotationのタイトルなど詳細を取得

2011年04月27日 過去Blog
- (void)mapView:(MKMapView*)mapView annotationView:(MKAnnotationView*)view calloutAccessoryControlTapped:(UIControl*)control メソッドでタップされたannotationのタイトルなど詳細を取得 http://iphone-app-developer.seesaa.ne…
「Mapkit タップされたannotationのタイトルなど詳細を取得」をはてなブックマークに追加

Zencat : 共用SSLを利用する場合のセッション管理

2009年11月20日 過去Blog
Zencat のセッション管理については、「Zencart : セッションについて」で触れていますので、基本的な説明はそちらでご確認ください。 共用SSLを利用する場合のセッション管理についてですが、共用SSLを利用する場合は、基本的に自分の運用するドメインとSSLページは違うドメイン(サーバ会社のドメインなど)になることが多いと思います。 その場合は、ブラウザのクッキーに保存されているSSLページと非SSLページでのドメインが違うことになるので、セッションが正常に引き継げなくなり、カートが空になるなどの現象が起こります。 …
「Zencat : 共用SSLを利用する場合のセッション管理」をはてなブックマークに追加

PHP 配列の並び替え

2010年05月21日 過去Blog
asort ($res_get_email,SORT_STRING); sort (配列,パラメータ); このパラメータを次の3つから選択することで並べ方をコントロールすることができます。 SORT_REGULAR - 通常通りに項目を比較 SORT_NUMERIC - 数値的に項目を比較 SORT_STRING - 文字列として項目を比較 参考URL:http://w1.nirai.ne.…
「PHP 配列の並び替え」をはてなブックマークに追加

php 配列の要素から重複を削除し、添え字を再配布する

2009年12月07日 過去Blog
$example_array= array( "green", "red", "green", "blue", "red"); phpで上記のような配列から、重複要素を削除するには $example_array = array_unique($example_array); とすることで重複要素は削除されます。 …
「php 配列の要素から重複を削除し、添え字を再配布する」をはてなブックマークに追加

float要素を解除する clearfix

2010年04月16日 過去Blog
http://blog.d-spica.com/entry/070307clearfix.html
「float要素を解除する clearfix」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy