2011年02月28日 過去Blog
windowsでは使う事も多かった顔文字もmacでは、特に使わないままで、やってきましたが、最近macでメールする事も増えてきて、顔文字を使いたいと思うようになったので、その設定のメモです。

1.顔文字辞書ダウンロード

まず、顔文字辞書をダウンロードします。 今回は、こちらこちらを利用させてもらいました。

2.ことえりに登録する

ダウンロードしたファイルを解凍します。 その中から、必要な辞書をことえりに登録します。 必要なファイルは、どちらもreadmeファイルがあるので、それを参考にすれば、すぐ分かります (´ー`) readmeに従って、辞書ファイルを ユーザーhome/ライブラリ/dictionaries にドラッグします。

3.ことえりの環境設定で辞書を開く(有効にする)

画面右上部に「あ」などとなった、入力関係のアイコンが表示されていると思いますが、それをクリックすると、ことえりのメニューが出てきますので、その中から、「環境設定を表示」を選びます。 すると、ことえりの環境設定が表示されますので、タブメニューの中から、「辞書」をクリックします。 正常に辞書が登録(該当フォルダにドラッグ)されていれば、この「辞書」のところに追加されていると思いますが、登録された状態では、辞書は閉じたままですので、顔文字の辞書を選択し、右側の「開く」をクリックし、有効化します。 これで設定は完了ですので、テキスト入力が出来るところで、「かお」や「あせ」などと入力して変換してみてください (☆_・)

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

Drupal 7 のインストール

2011年04月22日 過去Blog
以下のインストール方法を参考にDrupal 7 のインストールに挑戦してみます。 Drupal 7 のインストール方法(英語) Step 1: ダウンロード 以下のサイトからダウンロードします。今回はzipファイルを選択。 latest version of Drupal 7. ダウンロードしたパッケージを解答し、FTPでサーバ上にまるごとアップします。 Step 2: データベース作成…
「Drupal 7 のインストール」をはてなブックマークに追加

データベースに機種依存文字の入ったCSVデータをインポート

2010年05月19日 過去Blog
phpMyAdminにて、データベース側にインポートする際、エンコードの設定を「cp932」に設定することで、機種依存文字を文字化けせずにインポートすることが可能になります。 *今回は、機種依存文字を含むsjisのCSVをutf8のデータベースにインポートしました。 参考サイト:http://smiu2it.blog.so-net.ne.jp/2009-04-16
「データベースに機種依存文字の入ったCSVデータをインポート」をはてなブックマークに追加

Xcode 4 移行ガイド

2011年03月22日 過去Blog
http://sazameki.jp/translations/xcode4/IDEs/Conceptual/Xcode4TransitionGuide/ atlanta insurance how to loose weight…
「Xcode 4 移行ガイド」をはてなブックマークに追加

objective-C 日時関連

2011年04月28日 過去Blog
http://d.hatena.ne.jp/KishikawaKatsumi/20081121/1227275688 http://unicode.org/reports/tr35/tr35-6.html#Date_Format_Patterns
「objective-C 日時関連」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy