2011年01月12日 過去Blog

iTunes Store の購入履歴とオーダー(注文)番号を表示する方法

iTunes がインストールされているコンピュータをお使いの場合は、こちら をクリックすると、 iTunes を起動して購入履歴を表示できます。Apple ID とパスワードの入力を求められます。 次の手順で iTunes Store および Mac App Store で購入したコンテンツのリストを表示することもできます。
  1. iTunes を起動します。
  2. iTunes ウインドウの左側にある「iTunes Store」をクリックします。
  3. ストアにサインインしていない場合は、「サインイン」をクリックして Apple ID とパスワードを入力します。
  4. iTunes Store が表示されるので、自分のアカウント名のボタンをクリックし、パスワードを入力して「アカウントを表示」をクリックします。
  5. 「アカウント情報」ウインドウで「購入履歴」をクリックします。
ヒント:購入履歴には、この Apple ID を使って購入したものが、最近購入したものから表示されます。以前の購入内容を詳しく表示するには、注文日の左側にある矢印をクリックします。下の図の通り、購入履歴の各購入内容の日付の下に「Web オーダー(注文)番号」が表示されます。

オーダー(注文)番号の上の時刻は 12 時間形式で表示され、AM/PM の別が記載されています。(現在、日本の iTunes Storeでは 24時間形式で表示されています)AM/PM は、メールの請求書には表示されません。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

Drupal 6.2 日本語版でTinyMCE 3.0.7を使う

2011年05月09日 過去Blog
■ダウンロード SourceForge.JP: TinyMCE Japan Project File List http://sourceforge.jp/projects/tinymce-ja/files/ ■アップロード後の作業手順(ダウンロードファイルに同梱されている「はじめに.txt」から引用) 1.TinyMCEモジュールを有効化 [管理セクション} > [モジュール]をクリックし…
「Drupal 6.2 日本語版でTinyMCE 3.0.7を使う」をはてなブックマークに追加

[7]:SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成(2)

2010年12月03日 過去Blog
このチュートリアルは、タイトルの通り、SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成の二回目の記事です。前回の記事を読んでない方は、そちらから読んでください。 今回は、SQLデータをUITableViewで表示するだけでなく、画像や文字列を使った複合的なカラムの作成を行います。今回のチュートリアルでは、以下の画像を使いますので、ダウンロードしてください。 優先度:高 優先度:普通 優先度:低 これらの画像は、優先度を表示するのに使います。 …
「[7]:SQLiteを使ってToDoリストアプリを作成(2)」をはてなブックマークに追加

Drupal 7 のインストール

2011年04月22日 過去Blog
以下のインストール方法を参考にDrupal 7 のインストールに挑戦してみます。 Drupal 7 のインストール方法(英語) Step 1: ダウンロード 以下のサイトからダウンロードします。今回はzipファイルを選択。 latest version of Drupal 7. ダウンロードしたパッケージを解答し、FTPでサーバ上にまるごとアップします。 Step 2: データベース作成…
「Drupal 7 のインストール」をはてなブックマークに追加

ドロップキャッチとは

2010年03月08日 過去Blog
ドロップキャッチとは (ドメインドロップキャッチ,drop catch,) ドロップキャッチとは、登録有効期限の切れたドメイン名を、再取得可能になったタイミングで取得することである。 ドメイン名は基本的に早い者勝ちであり、同じドメインを重複して取得することはできないが、登録有効期限の切れたドメイン名は一定期間の経過後に再度取得できるようになる。 たとえば、3文字程度の短い文字列や、魅力的な単語の…
「ドロップキャッチとは」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy