2014年07月15日 web関連WordPress

使用頻度が高いので、自分用にメモ。
運営中のサイトに少し手を加えたい場合や、自作プログラムの実行結果を自分だけに表示させて確認したい場合などに役立ちます。

ログインユーザーのみに内容を表示させる場合

<?php if (is_user_logged_in()) : ?>

<!-- ログインユーザーのみに表示される箇所 -->
<?php bloginfo('name'); ?>

<?php endif; ?>

is_user_logged_in のif文の箇所は、ログインユーザーならという意味なので、以下の場合は、ログインしていれば、bloginfoによってサイト名が表示されます。

会員限定のコンテンツがあるようなサイトでは、会員だけに表示したい箇所で使われることが多いですね。

ログインユーザーが管理人(自分)だけといった場合には有効な方法ですが、不特定多数がログイン出来るようなサイトで、自分だけに表示させるためには、以下の方法が有効です。

指定されたユーザーのみに内容を表示させる場合

<?php $user = wp_get_current_user();
if( $user->get('user_login') == "user_name"): ?>

<!-- user_nameがログイン中のみに表示される箇所 -->
<?php bloginfo('name'); ?>

<?php endif; ?>	
こうすれば、user_nameというアカウントでログインしている場合のみ、bloginfoによってサイト名を表示させることが可能です。他のログインユーザーには表示されません。

権限で切り分ける場合

<?php if (current_user_can('administrator')) : ?>
 
<!-- 管理者がログイン中のみに表示される箇所 -->
管理者の場合
<?php else: ?>
管理者以外の場合
<?php endif; ?> 

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

ピックアップ記事

Dreamweaverで「既に別のドキュメントタイプに関連付けられているためです。」エラー頻発

2014年11月13日 web関連HTML5・CSS3
DreamweaverでSCSSファイルの編集をするためにDWの設定を触ったのですが、起動のたびに「ドキュメントタイプ”◯◯◯”は追加されません。使用するファイル拡張子が、既に別のドキュメントタイプに関連付けられているためです。」のエラーが連発するようになりました。 原因 調べてみると、Dreamweaverで編集可能にするために、「MMDocumentTypes.xml」というファイ…
「Dreamweaverで「既に別のドキュメントタイプに関連付けられているためです。」エラー頻発」をはてなブックマークに追加

何かうまくいかなかったようです。変更が保存されていないかもしれません。

2020年02月05日 WordPress
WordPressのテーマを編集中に以下のエラーが出て保存出来ない場合に考えられる対処法のメモ。 何かうまくいかなかったようです。変更が保存されていないかもしれません。手動で修正し、FTP 経由でファイルをアップロードすることもできます。 考えられる可能性 編集中のファイル内に何らかのエラーが含まれている可能性 いずれかのWPプラグインの影響 WAF設定の影響 …
「何かうまくいかなかったようです。変更が保存されていないかもしれません。」をはてなブックマークに追加

WordPress ウィジェットに個別のid,classを設定する

2014年08月11日 web関連WordPress
WordPressのウィジェットに個別のid,classを設定して、違うデザインを適用したい場合は、functions.php内でサイドウィジェットを有効にする設定項目の「before_widget」の箇所を以下のように変更します。 [php]register_sidebar(array( 'name' => 'side-widget', 'before_wid…
「WordPress ウィジェットに個別のid,classを設定する」をはてなブックマークに追加

PHP 短縮URLのAPIから短縮後のURLを取得

2011年08月09日 web関連phptwitter API
twitterに関連したwebサービスを作っているとURL短縮の必要が出てくることが多々あります。 そんな時には、有名なurl短縮サービスを利用することになると思うのですが、代表的なbit.ly、TinyURLを利用する方法です。 …
「PHP 短縮URLのAPIから短縮後のURLを取得」をはてなブックマークに追加

wordpress me から3.13にアップグレードする

2011年06月03日 WordPressphp
準備 まず、この辺を参考にバックアップをします。 プラグインも全部無効にします。 新しいWordPressをアップロード FTPで、サーバ上のWPディレクトリ内のwp-contents以外を全て新しいバージョンのものに入れ替えます。新しいバージョンのwp-contents以外を全てアップロード。 基本的にデータベースはそのまま使うので、ほとんど触りません。 新しいWPのwp-config.php…
「wordpress me から3.13にアップグレードする」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy