2010年04月17日 過去Blog
# stripcslashes() —- C言語と同様にバックスラッシュでクォートされた文字列を元に戻す # htmlentities() —- 適用可能な文字を全てHTML エンティティに変換する # nl2br() —- 改行文字の前にHTMLの改行タグを挿入する # strip_tags() —- 文字列からHTMLタグ、および PHPタグを取り除く
$text はフォームから受け取る文字列。 // HTML文字のエスケープ $text = htmlspecialchars( $_POST[“messege”] ); // magic_quotes_gpcの値がONなら削除 if ( get_magic_quotes_gpc() ) { $text = stripslashes( $text ); } // 改行処理 $text = nl2br($text); print_r($text); これでフォームから送信された文章内の改行をそのまま表示させることが出来る。

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

[5]:配列データを使って、UITableViewと連携させる

2010年12月01日 過去Blog
今回のチュートリアルは、配列データを使って、UITableViewと連携させる方法です。SQLやXMLのデータを表示させるための要素になるでしょう。 今回は「フルーツ」をテーマに、名称のほか、いくつかの追加情報をもつ「フルーツオブジェクトの配列」を作成します。UITabeleViewに各フルーツの名称を表示させ、名称がクリックされるとviewが遷移し、そのフルーツの詳細情報を表示させます。 今回の記事は以下の記事を既読の方を想定しています。 [4]:View間での移動について [3]:Interface Builder と Xcode を接続する方法 [2]:Interface Builder のみで Hello World 今回学ぶこと: Navigation-Based Application の新規作成 フルーツClassのオブジェクト作成 NSArray 配列を作成し、書き込む 新規ビューの追加 viewとコードを接続する オブジェクトのデータをUITableViewに書き込む viewを遷移させ、選択された行に基づくデータを表示させる …
「[5]:配列データを使って、UITableViewと連携させる」をはてなブックマークに追加

HTML フォームのinputボタンを押せないようにする

2010年06月11日 過去Blog
disabled="disabled" を追加する。 [php]<input type="submit" name="button" id="button" value="申請内容の確認画面へ" disabled="disabled"/>[/php] 上記のように書くこ…
「HTML フォームのinputボタンを押せないようにする」をはてなブックマークに追加

[LINUX] PHPでサーバにユーザーを追加 useradd

2010年02月02日 過去Blog
PHPからUSERADDを実行する $id = "username"; $passwd = crypt("passwd"); $cmd = "echo 'sudoPasswd' | sudo -S useradd -p $passwd $id"; exec($cmd, $output); ROOTディレクトリを表示 //ls -a /root $cmd2 = "echo…
「[LINUX] PHPでサーバにユーザーを追加 useradd」をはてなブックマークに追加

PHP 小数点の管理 round

2010年06月02日 過去Blog
小数点以下第2位で四捨五入 $num2 = round($num1,2); echo $num2; これで$num2は小数点第二位まで表示されます。(12.22、5053.35など)
「PHP 小数点の管理 round」をはてなブックマークに追加

エラー : fsockopen関係でエラーが出る

2009年11月25日 過去Blog
ページランク取得のプログラムをMODxやWordpress内で動かそうとすると以下のエラーが出る。 Error: fsockopen() [function.fsockopen]: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known CMSの内部ではなく、以下のようにphpファイルを直接動かすと正常…
「エラー : fsockopen関係でエラーが出る」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy