2017年05月30日 WordPressphp

必要なライブラリをダウンロード

XML-RPCを利用するのに必要なライブラリをダウンロードして、インクルードします。 IXR_Library.phpをダウンロード
include_once("IXR_Library.php");
$client=new IXR_Client("http://wordpress-domain.com/xmlrpc.php");

新規投稿の設定

	$wp_username="WP-USERNAME";
	$wp_password="WP-PASSWORD";

	$postdate = new IXR_Date(mktime(0,0,0,4,20,2017));
	$gmtpostdate = new IXR_Date(mktime(0,0,0,4,20,2017));  

$url = "http://~~";


$status = $client->query(	'metaWeblog.newPost',
						'',
						$wp_username,
						$wp_password,
						array(
  							'title' => $title,
								'description' => $description,
								'dateCreated' => $postdate,
								'date_created_gmt' => $gmtpostdate,
  							// その他、カスタムフィールド、アイキャッチ、タグなどをここで設定可能①
								'post_status' => 'publish'
							),
						2);	// 0:下書き 1:公開 2:予約投稿
 

 if($status){ echo "成功";}
else{ echo $client->getErrorMessage();}

カスタムフィールドなどを設定する

上のコードの①のあたりに追加します。アイキャッチの場合はメディアIDを指定します。

設定出来るパラメータはこちらで確認出来ます。 XML-RPC MetaWeblog API

//カスタムフィールドを設定する
	 "custom_fields" => array(
           array( "key" => "url", "value" => $url ),
	 ),
//タグを設定する
       'mt_keywords' =>  array('tag1', 'tag2', 'tag3'),

//アイキャッチを設定する
'wp_post_thumbnail' => $img["id"],

画像のアップロード

$thumbnail_url = "http://~~~~.png";

$filename = pathinfo( $thumbnail_url );
$filename = $filename["basename"];
$imgInfo = getimagesize($thumbnail_url);
$type = $imgInfo["mime"];

$bits = new IXR_Base64(file_get_contents($thumbnail_url));
$status1 = $client->query(
"wp.uploadFile",
1,
$wp_username,
$wp_password,
array(
        "name" => $filename,
        "type" => $type,
        "bits" => $bits,
        "overwrite" => false,
        "post_id" => $post_id
)
);
$img = $client->getResponse();
echo $client->getErrorMessage();

投稿した画像のメディアIDを取得
$media_id = $img["id"];

この投稿へのコメント

コメントはまだありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます。
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

CAPTCHA


ピックアップ記事

何かうまくいかなかったようです。変更が保存されていないかもしれません。

2020年02月05日 WordPress
WordPressのテーマを編集中に以下のエラーが出て保存出来ない場合に考えられる対処法のメモ。 何かうまくいかなかったようです。変更が保存されていないかもしれません。手動で修正し、FTP 経由でファイルをアップロードすることもできます。 考えられる可能性 編集中のファイル内に何らかのエラーが含まれている可能性 いずれかのWPプラグインの影響 WAF設定の影響 …
「何かうまくいかなかったようです。変更が保存されていないかもしれません。」をはてなブックマークに追加

php mb_convert_kanaがうまく動かないとき

2011年07月07日 php
mb_convert_kanaは半角カタカナを全角カタカナに直したり、半角スペースを全角に直したりするときに重宝する関数ですが、環境(サーバ設定かな)によっては、期待通りに動かない場合があるようです。 …
「php mb_convert_kanaがうまく動かないとき」をはてなブックマークに追加

WordPressの検索にカテゴリでの絞り込み機能を追加

2011年11月24日 WordPress
[php] <form method="get" id="searchform" action="<?php bloginfo('url'); ?>"> <input type="text" value="<?php the_search_query(); ?>&qu…
「WordPressの検索にカテゴリでの絞り込み機能を追加」をはてなブックマークに追加

WordPressでidからリンク、アンカーテキストを自動で設定する

2013年10月21日 WordPressphp
WordPressでidからリンク、アンカーテキストを自動で設定する
WordPressで記事IDからリンクURLを設定するには、以下のようにすることが多かったのですが、先日、作ったサイトでは、以下のようなコードをコピペする回数が多く、もう少し簡単に使い回したかったので、IDだけ設定して、リンク先のURLも、リンク先ページ名も自動で表示する関数を利用しました。 こんな感じのコードでヘッダーやフッターにリンク設置していた [php]<a href=&qu…
「WordPressでidからリンク、アンカーテキストを自動で設定する」をはてなブックマークに追加

カテゴリ名を表示する

2011年11月28日 WordPress
[php] <?php single_cat_title(); ?> [/php]
「カテゴリ名を表示する」をはてなブックマークに追加
© graffiti on the web . All rights reserved. WordPress Theme by comfy